北アルプス白馬 登山スキー情報
  HomeWhat's NewAlbumGallerySitemapagiagi.com Login  

        白馬情報


        サイト内検索

検索オプション


        天気予報
長野の天気
7/31 :11:00 AM発表
31日(金)
晴のち曇
晴のち曇
最高気温(高) 最低気温(低)
30℃ ---

01日(土)
曇時々晴
曇時々晴
最高気温(高) 最低気温(低)
29℃ 20℃



        アクセスカウンタ
今日 : 257
昨日 : 740
総計 : 2538047
LogCounterX by taquino


        オンライン状況
5 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 白馬登山情報 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 5

もっと...



白馬登山情報 - 最新エントリ
 最新エントリ配信

最新エントリ
2007/05/23
カテゴリ: 白馬 山だより : 

執筆者: studioM (22:00)
暖冬の影響で残雪量が少ないのでは、と予測していましたが、4月以降雪の降る日が多かったこともあり、稜線付近は例年並みの残雪です。

【高山植物】
猿倉周辺にオオカメノキ、タムシバ、ムラサキヤシオツツジ、猿倉〜白馬尻にはニリンソウ、サンカヨウ、エンレイソウ、キクザキイチゲ、エゾエンゴサクなど。白馬尻にシラネアオイが咲き始めています。
全体的にまだ咲き始めたところで、量としては少なめ。これから増えてくるでしょう。
葱平上部のお花畑はまだ雪の下です。稜線もお花は無し。これからです。

【登山道】
猿倉から御殿場までは夏道を歩きます。御殿場からの夏道は残雪があります。うしろ沢(御殿場から登った最初の沢)は雪渓が割れており、橋がかかってないので通行注意。御殿場から雪渓に降りて、そのまま大雪渓に登る方が歩きやすい。
白馬尻から稜線までは全面雪です。アイゼン、ピッケル必携。葱平から村営頂上宿舎までは紅ガラがまかれています。残雪量は例年並みで、避難小屋はまだ雪の下です。
2号雪渓、3号雪渓より中規模のデブリあり。葱平取り付き周辺は、杓子側白馬側双方から小規模のデブリが複数あり。
小雪渓上部の稜線から大規模な雪庇の崩落跡がありました。崩落は葱平上部まで達しています。稜線にはもうひとつ大きな雪庇が残っていますので、こちらの崩落に注意してください。
2007/05/21
カテゴリ: 白馬 山だより : 

執筆者: studioM (22:20)
5月14日より、八方アルペンライン(ゴンドラ、リフト2本)が夏期営業を開始しています。

【高山植物】
アルペンクワッドリフトの線下にショウジョウバカマ、カタクリ、ハルリンドウが咲いてます(満開)。フキノトウはいたるところで咲いてます。
黒菱平にミズバショウが少しだけ咲いていました。

【登山道】
八方池山荘から第2ケルンの手前までは尾根道コースを歩きます。この間に雪はありません。巻き道コースは残雪のため、現在通行できません。
第2ケルンから八方ケルンまでは雪上を歩きます。雪は柔らかめ。部分的に雪の薄いところがありますので、踏み抜きに注意してください。八方池は雪に覆われてます。雪解けするのは6月以降。
八方池より上部の唐松岳方面は、ほぼ全面雪に覆われています。アイゼン、ピッケルなどの冬山装備で入山してください。
2006/10/05
カテゴリ: 白馬 山だより : 

執筆者: studioM (15:50)
八方池山荘から唐松山荘まで、八方尾根全体が色づいてます。

【紅葉】
八方池から丸山ケルンまで、全体が色づいてますが、上ノ樺〜丸山ケルンの間が一番の見頃です。下ノ樺も色づいてますが、ダケカンバは近くで見ると色づきがイマイチ、遠目からはキレイです。
高山植物の中では、ハクサンタイゲキが真っ赤になっていてキレイです。ネバリノギラン同様お花は地味ですが、紅葉は見応えあり。

【高山植物】
この時期でも僅かながら高山植物が咲いてます。確認したのは、ウメバチソウ、オヤマリンドウ、シモツケソウ、クモマミミナグサ、ワレモコウ、カライトソウ、タムラソウ、タカネマツムシソウ、ミヤマトリカブト、ヤマハハコ、アザミなど。

【登山道】
特に問題ありません。

 山行写真   スライドショー
2006/10/04
カテゴリ: 白馬 山だより : 

執筆者: studioM (19:00)
草紅葉で山全体が色づいてます。

【紅葉】
稜線ではウラシマツツジやチングルマ、ミヤマダイコンソウなどが真っ赤に染まってます。白馬三山や雪倉岳、朝日岳、清水岳、旭岳など、山全体が緑・赤・黄・封筒(クラフト)色など、様々な色で彩られてます。
白馬稜線の西側斜面(富山県側)は、森林限界より下にあるダケカンバやナナカマドが色づいていて、とてもキレイです。
高山植物の中で意外に(!?)キレイなのが、ネバリノギランの紅葉。葉がオレンジ色になります。お花は地味ですが、紅葉で楽しむことができます。

【高山植物】
稜線で見かける高山植物はごく僅かです。ところどころにイワツメクサ、ヤマハハコが咲いてました。
天狗山荘の近くには、雪解けの遅い場所にウサギギクが数多く咲いてました。奇跡的にウルップソウが咲いていたのには驚きました。

【登山道】
特に問題ありません。

【山小屋】
天狗山荘は営業終了しています。ご注意ください。

 山行写真   スライドショー
2006/10/03
カテゴリ: 白馬 山だより : 

執筆者: studioM (19:00)
紅葉の見頃を迎えてます。

【紅葉】
白馬乗鞍岳の斜面にあるナナカマドやオオカメノキが真っ赤に色づいてます。天狗原から見るとすごくキレイです。天狗原のダケカンバは色づき始めたところ。
白馬大池周辺も紅葉がキレイです。大池周辺のナナカマドは真っ赤に染まってます。雷鳥坂の西斜面にあるダケカンバが黄色く色づいてました。

【高山植物】
栂池〜天狗原にオヤマリンドウ、ミヤマアキノキリンソウ、アザミなど、天狗原〜白馬乗鞍岳にミヤマダイコンソウ、ジムカデが咲いてました。

【登山道】
特に問題ありません。

【山小屋】
白馬大池山荘は営業終了しています。ご注意ください。

 山行写真   スライドショー
2006/09/29
カテゴリ: 白馬 山だより : 

執筆者: studioM (15:10)
山全体が秋色に変わりつつあります。

【紅葉】
大遠見から上部の紅葉は見頃を迎え、ナナカマド、オオカメノキ、カエデ類などが色づいてます。小遠見〜地蔵の頭も木々が色づいています。ミヤマホツツジは真っ赤でした。ダケカンバは色づき始めたところで、他に比べて遅れてます。

【高山植物】
遠見尾根で一番目につくのは、オヤマリンドウ。小遠見〜五竜山荘の間に咲いてます。その他に咲いていたのは、ヤマハハコ、タテヤマウツボグサ、シモツケソウ、カライトソウ、ミヤマアキノキリンソウ、ゴゼンタチバナ、ミヤマママコナ、アザミなどですが、どれもごくわずかしか咲いていません。

【登山道】
遠見尾根の一部で、登山道が崩れているところがあります。迂回するように道が作られてますので、そちらを歩くようにしてください。

 山行写真   スライドショー
2006/09/27
カテゴリ: 白馬 山だより : 

執筆者: studioM (19:00)
木々が色づいてきました。

【紅葉】
柏原新道は、ナナカマドやカエデ類が色づき始めてます。
稜線は、チングルマやウラシマツツジなど高山植物の草紅葉がキレイです。また稜線から眼下に見える紅葉は、そろそろ見頃を迎えそうです。

【高山植物】
夏の花が終わって実になっているものが多いです。
柏原新道に咲いていたのは、オヤマリンドウ、ハクサンオミナエシ、ヤマハハコ、ミヤマアキノキリンソウ、ミヤマキンポウゲなど。ゴゼンタチバナやユキザサなどは真っ赤な実がついていました。
稜線では、オヤマリンドウ、ミヤマアキノキリンソウ、ウサギギク、コウゾリナなど、ごくわずかに咲いている程度です。

【登山道】
全て夏道です。

 山行写真   スライドショー
2006/08/22
カテゴリ: 白馬 山だより : 

執筆者: studioM (21:50)
秋の花が盛りです。

【高山植物】
八方池までは、ハクサンシャジン、タカネマツムシソウ、タムラソウ、オヤマソバ、イワショウブ、ウメバチソウ、ミヤマアキノキリンソウ、ミヤマママコナ、シモツケソウ、カライトソウ、ワレモコウ、ニッコウキスゲ、ミヤマウイキョウ、タテヤマウツボグサ、キンコウカなどが咲いてます。

八方池〜唐松岳は、ハクサンシャジン、タカネマツムシソウ、タムラソウ、オヤマソバ、ウメバチソウ、ミヤマウイキョウ、タテヤマウツボグサ、クルマユリ、ウサギギク、イブキジャコウソウ、マルバダケブキ、サラシナショウマ、トリカブト、ミヤマキンポウゲ、チングルマ、イワカガミ、ミヤマリンドウ、ゴゼンタチバナ、クロトウヒレン、ヤマホタルブクロ、クモマニガナなど。

唐松山荘から唐松岳に向かう登山道脇に、コマクサ、トウヤクリンドウが咲いてます。

【登山道】
八方尾根は全て夏道が出てます。
8月21日より八方ゴンドラ・リフトの営業時間が変更になってます。今日は7:30始発、16:30最終でした。今後日程によって営業時間が変わりますので、ご注意ください。
2006/08/18
カテゴリ: 白馬 山だより : 

執筆者: studioM (23:20)
白馬大池周辺の雪解けの遅い場所から、高山植物が数多く咲いてます。

【高山植物】
白馬大池周辺に、ハクサンコザクラ、チングルマ、タテヤマリンドウ、イワイチョウ、アオノツガザクラ、ハクサンイチゲ、オトギリソウ、ヤマハハコ、ウラジロナナカマドなどが咲いてます。

白馬乗鞍岳〜天狗原には、ジムカデ、チングルマ、イワカガミ、ベニバナイチゴ、ウラジロナナカマド、オオヒョウタンボク、マイズルソウ、ツマトリソウなど。
天狗原には、イワショウブ、ワタスゲ、シラネニンジン、ヒオウギアヤメなど。

天狗原〜栂池には、ツマトリソウ、ゴゼンタチバナ、ミツバオウレン、マイズルソウ、オタカラコウなど。

【登山道】
白馬乗鞍岳からの下りに50メートルほど残雪があります。トラロープあり。傾斜が緩いので、アイゼンなしで歩けます。
その下の急斜面の残雪はほとんど解けましたので、岩ゴロゴロのところを歩きます。岩へのつまづきやスリップによる転倒に注意してください。

 山行写真   スライドショー
2006/08/18
カテゴリ: 白馬 山だより : 

執筆者: studioM (22:00)
夏の花から秋の花に切り替わってきました。

【高山植物】
白馬岳〜小蓮華山の稜線には、トウヤクリンドウ、ミヤマアケボノソウ、コマクサ、イワツメクサ、タカネツメクサ、クモマミミナグサ、ミヤマアキノキリンソウ、ミヤマアズマギク、シナノキンバイ、ヤマハハコ、ミヤマコゴメグサ、オヤマソバ、オヤマリンドウ、タカネナデシコ、ウメバチソウ、チシマギキョウ、イワギキョウなど。他にも咲いています。

【登山道】
全て夏道です。特に問題ありません。

 山行写真   スライドショー

« 1 2 3 4 (5) 6 7 »


カレンダー
«  «  2024 4月  »  »
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

最新エントリ
鑓温泉
(2011/07/17)
白馬岳
(2011/07/16)
白馬岳
(2011/07/10)
白馬大池
(2011/07/08)
唐松岳
(2011/06/14)
唐松岳
(2010/07/08)
白馬岳
(2010/06/25)
唐松岳
(2010/05/16)
唐松岳
(2009/07/26)
栂池自然園
(2009/07/24)
アーカイブ

(1) 2 3 4 »