
数多くの高山植物が咲いてます。
【高山植物】
八方池山荘〜八方池
ヨツバシオガマ、エゾシオガマ、ユキワリソウ、チングルマ、タテヤマウツボグサ、ニッコウキスゲ、イワシモツケ、オオバギボウシ、ミヤマアズマギク、イワカガミ、ハナニガナ、ワタスゲ、ハルリンドウなど。他にも咲いてます。
シモツケソウが咲き始めました。
八方池〜丸山ケルン
ミヤマムラサキ、ミネウスユキソウ、キバナノカワラマツバ、イブキジャコウソウ、イワシモツケ、ネバリノギラン、ウラジロヨウラク、ニッコウキスゲ、タカネナデシコ、ハクサンタイゲキ、シラネアオイ、オオサクラソウ、オオヒョウタンボク、キヌガサソウなど。他にも咲いてます。
下ノ樺の先にあるシラネアオイは今が満開です。
丸山ケルン〜唐松岳
コマクサ、チングルマ、クロユリ、ミヤマクワガタ、ハクサンイチゲ、ミヤマダイコンソウ、シナノキンバイ、クモマスミレ、ツガザクラ、ショウジョウバカマなど。他にも咲いてます。
【登山道】
八方池までは尾根道、巻き道(木道コース)どちらも通れます。雪を踏むところはありません。
八方池から先、扇の雪渓手前に30メートルの雪渓、丸山ケルン手前に100メートルの雪渓があります。扇の雪渓は残雪多め、休憩中は上部からの落石に注意してください。
丸山ケルンの先で一度尾根道を歩きますが、桟橋からは夏道を歩きます。雪解けが進んでいますので、数日のうちに全て夏道になりそうです。