雪解けした場所から高山植物が咲き始めました。
【高山植物】
リフト線下
ユキワリソウが満開。ハルリンドウも多く咲いてます。黒菱平には少しだけミズバショウが咲いてます。
八方池まで
ユキワリソウ、ハルリンドウ、ミヤマアズマギク、ミヤマタネツケバナ、ウメハタザオ、キジムシロ、イワカガミ、ショウジョウバカマなど。種類は少ないですが、ユキワリソウとハルリンドウは無数に咲いてます。
八方池〜下ノ樺
ユキワリソウ、キジムシロ、イワカガミ、ミツバオウレンなど。
上ノ樺〜丸山ケルン〜唐松岳
残雪の影響で、開花はもう少し先になりそう。
【登山道】
八方池山荘からは尾根道、巻き道(自然研究路)どちらも通行できますが、途中から巻き道は残雪が多いため通行禁止になり、尾根道を歩いて石神井ケルン〜第2ケルンに登ります。第2ケルンのトイレは使用できます。その先八方池まで、夏道を歩きます。
八方池より上部、下ノ樺を過ぎたところから尾根道(冬道)に誘導してます。尾根道はやせ尾根なので転滑落に注意してください。途中に雪渓(200m)あり。丸山ケルン手前にも雪渓。
丸山ケルンから先も尾根道に誘導されます。登山道と雪道を交互に踏みながら、唐松山荘の裏山(ヘリポート)に出ます。