白馬登山情報 - studioMさんのエントリ |
![]() ![]() |
2007/07/02
白馬岳
執筆者: studioM (22:00)
|
![]() 【高山植物】 白馬岳周辺では現在ツクモグサが満開です。白馬岳〜小蓮華山の稜線では、イワウメ、ミヤマキンバイ、オヤマノエンドウ、ハクサンイチゲ、シナノキンバイ、ミネズオウ、イワカガミ、ウラシマツツジ、アオノツガザクラ、タカネヤハズハハコなどが咲いていました。ウルップソウは咲き始めたところで、これから見頃を迎えます。 白馬大池周辺は、山荘の西側にハクサンコザクラ、ハクサンイチゲが咲いています。雷鳥坂から山荘への下りはまだ雪に覆われていますので、お花は咲いていません。 白馬乗鞍岳方面には、コメバツガザクラ、キバナシャクナゲ、ヒメイチゲなどが咲いてました。 天狗原にはチングルマ、ワタスゲ、ミズバショウ、ウラジロナナカマド、イワイチョウ、イワカガミなどが咲いてました。 天狗原〜栂池自然園には、ミツバオウレン、イワカガミ、ゴゼンタチバナ、イワナシ、タケシマラン、ヒメイチゲ、コミヤマカタバミ、ベニバナイチゴ、ショウジョウバカマ、ミズバショウ、リュウキンカ、オオカメノキ、ズダヤクシュなどが咲いていました。 【登山道】 白馬岳〜小蓮華山の稜線はほとんど夏道が出ていますが、数ヶ所に残雪があります。登山道を迂回するような所もありますので、気をつけて通過してください。 白馬大池湖畔の登山道に50mほどの雪渓通過があります。一部凍ってるところもありました。滑落すると池ポチャになりますので、気をつけてください。 白馬乗鞍岳〜天狗原間は全面雪です。アイゼン必携。急斜面のため、滑落に充分注意してください。 天狗原〜栂池自然園間はほぼ夏道ですが、一部雪渓を通過します。雪が薄くなってますので、踏み抜きに注意してください。水場(銀領水)は雪に覆われてました。 ![]() ![]() |
このエントリのトラックバックURL
http://hakuba.info/modules/weblog/weblog-tb.php/32
このエントリが受けたトラックバック
網走湖近くに観光名所もたくさんあるところです。網走市内からも近いです。網走湖(あばしりこ)は、北海道網走市と網走郡大......more
2007-07-26/13:22:35