
高山植物が数多く咲いてます。
【高山植物】
黒菱平はニッコウキスゲが満開です。他にワタスゲ、ハクサンタイゲキ、オニシモツケ、コバイケイソウなど。アルペンクワッド、グラートクワッドリフト線下は、シモツケソウ、クガイソウ、ハナニガナ、ヨツバシオガマ、キバナノカワラマツバなどあり。
八方池までは、ニッコウキスゲ、コバイケイソウ、ミヤマアズマギク、イワシモツケ、ミネウスユキソウ、タカネセンブリ、チングルマ、イワカガミ、イブキジャコウソウ、オオバギボウシ、ハクサンチドリ、ヨツバシオガマ、エゾシオガマ、ユキワリソウ、ショウジョウバカマ、キバナノカワラマツバ、ネバリノギラン、ワタスゲ、タカネバラ、チシマギキョウなど、他にも咲いてました。
八方池〜丸山ケルンに、キバナノカワラマツバ、タテヤマウツボグサ、ハクサンタイゲキ、オオサクラソウ、シラネアオイ、ミヤマキンポウゲ、ネバリノギラン、ミヤマアズマギク、キヌガサソウ、ベニバナイチゴ、ウラジロナナカマド、ウラジロヨウラクなど。
下ノ樺の先にあるシラネアオイは今が満開。今週末まで楽しめそう。
【登山道】
八方池までの自然研究路は、巻き道・尾根道どちらも通行可です。残雪を歩くところはありません。蛇紋岩は雨で濡れると非常に滑りやすいので注意してください。木道も濡れていると意外に滑ります。
八方池から扇の雪渓の間に30メートルの雪渓あり。来週には消えて夏道が出ます。
丸山ケルンの下に100メートルの雪渓あり。下りの時には転倒に注意してください。その他は夏道が出てます。