北アルプス白馬 登山スキー情報
  HomeWhat's NewAlbumGallerySitemapagiagi.com Login  

        白馬情報


        サイト内検索

検索オプション


        天気予報
長野の天気
7/31 :11:00 AM発表
31日(金)
晴のち曇
晴のち曇
最高気温(高) 最低気温(低)
30℃ ---

01日(土)
曇時々晴
曇時々晴
最高気温(高) 最低気温(低)
29℃ 20℃



        アクセスカウンタ
今日 : 581
昨日 : 1625
総計 : 2774952
LogCounterX by taquino


        オンライン状況
8 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 白馬登山情報 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 8

もっと...



白馬登山情報 - 最新エントリ
 最新エントリ配信

最新エントリ
2009/07/22
カテゴリ: 白馬 山だより : 

執筆者: studioM (21:40)
夏の花が咲き競ってます。

【高山植物】
リフト線下
クガイソウ、シモツケソウ、ハナチダケサシ、ニッコウキスゲ、オオバギボウシ、ミヤマアズマギク、ヨツバシオガマ、キバナノカワラマツバなど。他にも咲いてます。

八方池まで
ニッコウキスゲ、イワシモツケ、ミヤマトウキ、タテヤマウツボグサ、キンコウカ、タカネナデシコ、ミヤマアズマギク、イブキジャコウソウ、チングルマ、ムシトリスミレ、ユキワリソウ、ミヤマママコナ、ミヤマムラサキなど。他にもいっぱい咲いてます。


【登山道】
八方池まで夏道です。雪渓を踏むところはありません。
2009/06/14
カテゴリ: 白馬 山だより : 

執筆者: studioM (20:50)
白馬大池はまだ雪に覆われています。

【高山植物】
小蓮華山〜白馬大池
キバナシャクナゲ、ミヤマキンバイ、ウラシマツツジ、コメバツガザクラ、ミネズオウ、ヒメイチゲなど。

白馬乗鞍岳〜天狗原
ミヤマキンバイ。

天狗原〜栂池自然園
イワカガミ、コミヤマカタバミ、ミツバオウレン、エンレイソウなど。


【登山道】
白馬大池周辺に残雪があります。大池の周回で雪上をトラバースするところがありますので、滑落して池ポチャしないよう気をつけてください。

白馬乗鞍岳から天狗原までは全面雪です。トラロープが設置されてました。上部は急斜面なので、アイゼンの装着をお勧めします。天狗原は木道が出てます。

天狗原から栂池自然園まで、夏道と残雪の割合が半々です。ルートを見失いやすいので、気をつけてください。
2009/06/13
カテゴリ: 白馬 山だより : 

執筆者: studioM (20:40)
白馬岳〜三国境周辺でツクモグサが満開です。

【高山植物】
猿倉〜白馬尻
タニウツギ、ショウジョウバカマ、サンカヨウ、オオバミゾホウズキ、ニリンソウ、キヌガサソウ、シラネアオイ、エンレイソウ、コミヤマカタバミなど。

葱平〜お花畑
雪に覆われているか雪解け直後のため、まだお花は咲いてません。

白馬岳
山頂から三国境にかけてツクモグサが満開です。ほかにオヤマノエンドウ、ウルップソウ、ミヤマキンバイが咲き始め。キバナシャクナゲ、ウラシマツツジ、コメバツガザクラなどが咲いてます。


【登山道】
白馬尻手前で残雪を踏むところがありますが、猿倉から白馬尻までほぼ夏道を歩きます。白馬尻周辺の残雪量は例年に比べ少なめ。

大雪渓の取り付きは白馬尻小屋から。大雪渓にはベンガラあり。葱平は夏道が出てます。葱平上部から雪渓をやや左上し、小雪渓にあたる場所をトラバースします。ここはカッティングされてました。その先村営頂上宿舎までは、林野庁の看板手前と枕木階段の一部で夏道が出てる以外は雪上を歩きます。お花畑周辺の残雪量は例年並み。

稜線はほぼ夏道が出てますが、三国境の手前に急な雪壁がありますので、気をつけて通行してください。

白馬尻から稜線まで、9割以上は雪上を歩きます。アイゼン(6本爪以上)、ストック(ピッケル)必携です。大雪渓では落石に注意してください。
2009/06/10
カテゴリ: 白馬 山だより : 

執筆者: studioM (22:00)
鑓温泉周辺は多くの残雪に囲まれてます。

【高山植物】
猿倉〜小日向のコル
ミズバショウ、ザゼンソウ、コミヤマカタバミ、エンレイソウ、ギンリョウソウなど。

小日向のコル〜鑓温泉
ミズバショウ、ザゼンソウ、ニリンソウ、サンカヨウ、キヌガサソウ、シラネアオイ、カタクリ、リュウキンカ、エンレイソウなど。鑓温泉近くにハクサンチドリが咲いてました。


【登山道】
猿倉から小日向のコルまで部分的に雪を踏みますが、ほぼ夏道沿いに登れます。
小日向のコルから先は、残雪の状況を確認しながら雪上や雪解けした台地を歩くことになります。赤布やベンガラなどはありませんので、ルートは現場判断です。雪の踏み抜きに注意してください。

鑓温泉〜大出原〜稜線までは雪上を歩きます。鑓温泉から左上部のルンゼを登るのが一般的です。落石に注意してください。稜線〜白馬鑓ヶ岳までは夏道です。
2008/08/21
カテゴリ: 白馬 山だより : 

執筆者: studioM (22:40)
高山植物は全体的に秋の花が中心ですが、一部には夏の花も咲いてます。

【高山植物】
八方池まで
シモツケソウ、カライトソウ、ワレモコウ、ハクサンシャジン、ウメバチソウ、タムラソウ、ミヤマアキノキリンソウ、タカネマツムシソウ、ミヤマウイキョウ、ノコンギク、イワショウブ、ミヤマアズマギクなど。他にも咲いてます。

八方池〜唐松岳
ハクサンシャジン、タカネマツムシソウ、ウメバチソウ、ミヤマアキノキリンソウ、マルバダケブキ、サラシナショウマ、オトギリソウ、クロトウヒレン、ミヤマコウゾリナ、オヤマリンドウ、ミヤマリンドウ、ヤマハハコ、ヤマホタルブクロ、ウサギギク、チングルマ、タカネセンブリ、コマクサ、ミヤマキンポウゲ、トウヤクリンドウなど。他にも咲いてます。


【登山道】
全て夏道です。
2008/07/30
カテゴリ: 白馬 山だより : 

執筆者: studioM (21:50)
鑓温泉から猿倉までの登山道、残雪多めです。

【高山植物】
大出原
上部にチングルマ、ハクサンコザクラ、イワカガミ、ハクサンイチゲ、ミヤマダイコンソウ、ミヤマキンポウゲ、アオノツガザクラ、ウラジロナナカマド、クルマユリなど。他にも咲いてます。
下部は雪解けが進み、ハクサンイチゲやミヤマダイコンソウが咲き始めてます。

鑓温泉〜猿倉
ウメバチソウ、ミヤマキンポウゲ、キヌガサソウ、タテヤマウツボグサ、カラマツソウ、モミジカラマツ、オニシモツケ、ニッコウキスゲ、オオバギボウシ、キンコウカ、ギンリョウソウなど。他にも咲いてます。


【登山道】
大出原は中間部に30メートルの雪渓が残ってます。ベンガラあり。
岩場から鑓温泉までは夏道です。鑓温泉上部にある岩場は、沢水で濡れていて非常に滑りやすいです。注意してください。

鑓温泉から猿倉まで、残雪多めです。
湯の入沢は400メートルの雪渓があり傾斜もきついので、下りはアイゼンがあると安心です。鑓沢、杓子沢ともに雪渓をトラバース。上部からの落石に注意してください。落石沢は残雪の上に上部から崩落した石が載った状態。ここも落石に注意してください。
残雪の状況は日々変化します。現場の案内表示に従って行動してください。

三次郎から小日向コルまで新しいルートが設定されてます。赤布に従って歩いてください。ここはまだ登山道が安定してないためか、ぬかるみが多かったです。
2008/07/29
カテゴリ: 白馬 山だより : 

執筆者: studioM (21:20)
白馬岳稜線は夏〜秋の花が咲いてます。

【高山植物】
白馬岳稜線(白馬大池〜白馬鑓ヶ岳)
コマクサ、ハクサンイチゲ、ミヤマアズマギク、ヤマハハコ、タカネヤハズハハコ、イワベンケイ、タカネツメクサ、イワツメクサ、ホソバツメクサ、クモマミミナグサ、シコタンソウ、ヨツバシオガマ、エゾシオガマ、タカネシオガマ、ミヤマクワガタ、イワカガミ、ハクサンチドリ、ツガザクラ、アオノツガザクラ、チシマギキョウ、ミヤマオダマキ、ミヤマダイコンソウ、ミヤマキンバイ、シナノキンバイ、キバナノコマノツメ、タカネナデシコ、コバイケイソウ、ハクサンフウロ、ミヤマアキノキリンソウ、ウサギギク、イブキジャコウソウなど。他にも咲いてます。
ウルップソウは雪解けが遅い三国境周辺と頂上宿舎周辺に咲いてました。

稜線には数多くのお花が咲いており、すごく綺麗です。現在は初夏の花から夏の花に切り替わり、秋の花が咲き始めてます。


【登山道】
稜線は全て夏道です。
2008/07/28
カテゴリ: 白馬 山だより : 

執筆者: studioM (20:50)
白馬大池周辺はハクサンコザクラが満開です。

【高山植物】
白馬大池周辺
小屋の周辺にハクサンコザクラ、ハクサンイチゲ、アオノツガザクラ、チングルマ、イワイチョウ、タテヤマリンドウ、オトギリソウ、ウラジロナナカマドなどが咲いてました。

天狗原〜栂池
ワタスゲ、チングルマ、ヒオウギアヤメ、オタカラコウ、イワカガミ、ゴゼンタチバナ、ツマトリソウ、ミツバオウレン、マイズルソウ、アカモノ、モミジカラマツなどが咲いてました。


【登山道】
白馬大池から小蓮華山方面は全て夏道です。
白馬大池湖畔の登山道に30メートルほど雪渓が残ってますが、数日のうちに消えると思います。
白馬乗鞍岳から天狗原への下り始め(例年雪が残る場所)に100メートルほど雪渓あり。例年より残雪多めです。

天狗原〜栂池間は全て夏道です。栂池自然園から100メートルほど上部で登山道が崩落してます。長さ20メートルほど。山側に迂回路がつけられてますので、気をつけて通過してください。
2008/07/26
カテゴリ: 白馬 山だより : 

執筆者: studioM (22:20)
五竜岳も花盛りです。

【高山植物】
遠見尾根
ミヤマママコナ、キンコウカ、モミジカラマツ、ツマトリソウ、マイズルソウ、ミツバオウレン、ゴゼンタチバナ、ショウジョウバカマ、アカモノ、タケシマラン、ミヤマアズマギク、アオノツガザクラ、シナノキンバイ、ハクサンフウロ、ハクサンタイゲキ、チングルマ、イワカガミ、クルマユリなど。他にも咲いてます。

五竜岳〜唐松岳
コマクサ、クロユリ、ハクサンフウロ、クルマユリ、キバナノコマノツメ、タカネスミレ、ムシトリスミレ、アカモノ、コケモモ、ハクサンシャクナゲ、チシマギキョウ、ヤマハハコ、リンネソウ、ハクサンチドリ、ゴゼンタチバナ、ミヤマダイコンソウ、ミヤマクワガタなど。他にも咲いてます。
五竜岳の登りにウルップソウがわずかに咲いてました。


【登山道】
大遠見〜西遠見に数ヶ所雪渓があります。傾斜が緩いため、アイゼンは必要ありません。その他の遠見尾根は全て夏道です。
遠見尾根は登山道が狭く痩せ尾根なので、路肩踏み抜きによる滑落に注意してください。

稜線は全て夏道です。唐松山荘を出てすぐの岩場・鎖場は慎重に歩いてください。
2008/07/24
カテゴリ: 白馬 山だより : 

執筆者: studioM (23:00)
夏真っ盛りですが、早くも秋の花が咲き始めました。

【高山植物】
八方池山荘〜八方池
イワシモツケ、キンコウカ、シモツケソウ、ユキワリソウ、チングルマ、ミヤマアズマギク、ヨツバシオガマ、エゾシオガマ、タテヤマウツボグサ、ニッコウキスゲ、タカネナデシコ、オオバギボウシ、イワカガミ、キバナノカワラマツバ、クルマユリ、ムシトリスミレ、ハクサンタイゲキなど。他にも数多く咲いてます。
タカネマツムシソウ、ハクサンシャジン、ミヤマアキノキリンソウが咲き始めました。

八方池〜丸山ケルン
ミヤマムラサキ、キバナノカワラマツバ、ネバリノギラン、ニッコウキスゲ、ウラジロヨウラク、チングルマ、イワカガミ、ハクサンタイゲキ、ハクサンチドリ、オオサクラソウ、オオヒョウタンボク、サンカヨウ、エンレイソウ、ゴゼンタチバナなど。他にも咲いてます。
シラネアオイ、キヌガサソウは、残り少しです。

丸山ケルン〜唐松岳
クロユリ、ハクサンイチゲ、シナノキンバイ、ミヤマダイコンソウ、ミヤマクワガタ、チングルマ、コマクサ、ハクサンフウロ、ツガザクラなど。他にも咲いてます。


【登山道】
八方池までは尾根道、巻き道(木道コース)どちらも通れます。雪を踏むところはありません。
八方池から唐松岳まで、全て夏道です。雪をふむところはありません。扇の雪渓は残雪多め、休憩中は上部からの落石に注意してください。

« 1 (2) 3 4 5 ... 7 »


カレンダー
«  «  2024 10月  »  »
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

最新エントリ
鑓温泉
(2011/07/17)
白馬岳
(2011/07/16)
白馬岳
(2011/07/10)
白馬大池
(2011/07/08)
唐松岳
(2011/06/14)
唐松岳
(2010/07/08)
白馬岳
(2010/06/25)
唐松岳
(2010/05/16)
唐松岳
(2009/07/26)
栂池自然園
(2009/07/24)
アーカイブ

(1) 2 3 4 »